WiMAXノーリミットモードはいつまで使える?
WiMAXの大きな特徴であった『ノーリミットモード』は、WiMAX2+にサービスが移行したことで、対応する端末が無くなってしまいました。
しかし、旧機種であるNAD11やHWD15を使用している方や、固定回線タイプのURoad-Home2+を使用している方は、2018年までノーリミットモードを使用することが可能です。
ただし、2018年に向けてサービスはどんどん縮小傾向にあり、現在でもWiMAXノーリミットモードに接続すると、速度が1Mbpsも出ないことが多々あります。
現状ノーリミットモードは、使えることは使えるが、あまりおすすめできる状況ではなく、どうせ使うならWiMAX2+を使用する方が賢明です。
WiMAX2+は速度制限後もある程度の品質
WiMAX2+は、これまでのノーリミットモードの様に日毎の制限も月毎の制限も受けないサービスでは無くなってしまいましたが、それでも悲観する必要はないと思っています。
ギガ放題で契約すれば、月の制限は無くなりますし、3日で3GBの制限も実はそこまで厳しい制限ではありません。
WiMAXノーリミットモードが著しい速度低下を見せる中、WiMAX2+は速度制限後も、5Mbps〜8Mbpsの速度が出ています。
これくらいの速度であれば、通常利用にはまず問題ありません。
特にモバイル環境では、ほとんど影響を感じることはないでしょう。
また、この速度制限も翌日にはすっかり解除されるので、またすぐに高速通信を利用することができます。
他のモバイルデータ通信サービスと比較してみると、速度制限に一度かかると、翌月まで低速で通信をしなければなりませんし、解除するにも追加料金がかかります。
こう考えると、WiMAXはまだまだ他のサービスに比べて一歩先を行っているのではないでしょうか?
それでもノーリミットモードを使いたい
それでも、やっぱりノーリミットモードでなければ。という方には、一応2018年までノーリミットモードを使用する方法があります。
現在対応端末を持っている方は、そのまま解約せずに使用すると問題ありませんし、持っていない方でも、多少手間がかかりますが次の方法で使用可能になります。
ノーリミットモード対応端末を入手
ノーリミットモード対応で、タッチパネルで通信モードを切り替えることができる旧機種HWD15を手に入れます。
入手先は、ヤフオクやAmazonで検索すると、白ロムが販売されています。
ただし、こう言った理由でHWD15を探している人も多く、価格が下がらない傾向にあります。
新規でWiMAX2+対応端末を購入
ここからは、通常通り新規でWiMAXを契約します。
端末はなんでもよいですが最新機種のWX02がおすすめです。
もし、ノーリミットモードを使って不満が出ても、すぐにWX02に戻せるからです。
SIMカードを入れ替える
WX02を購入したとして、WX02からHWD15にSIMカードを入れ替えます。
これだけで、HWD15でノーリミットモードを使用することが可能になります。
WiMAXルーターを2つ持つことになりますが、現状ではこの方法しかありません。
コストがかかることに注意
この方法では、確かに使用できるのですが、普通にWiMAXを契約するよりもコストがかかります。
HWD15を安く手に入れるのも難しいですし、今ノーリミットモードを使うとガッカリするかもしれません。
個人的には素直にWiMAX2+を利用してみることをお勧めします。
もし、上記の方法でどうしても試してみたいという方は、WiMAX新規契約時にキャッシュバックがもらえるプロバイダを選択して、ノーリミットモード対応端末の購入代金を補うのが良いでしょう。
2016年2月の1番お得なプロバイダはこちら
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBBは、端末代金無料+月額料金が最安値+キャッシュバックが最高額で、料金面で1番お得なプロバイダです。
とにかく安くお得にWiMAXを契約したい方は、GMOとくとくBBからお申し込みするのが間違いありません。
UQ WiMAX
WiMAXといえばUQ WiMAX。料金面よりも安心感やサポートを重視する方はUQ WiMAXからのお申し込みがおすすめです。
端末代金は2,000円からで、月額料金も割引はありませんが、商品券をもらうことができます。